朝顔菜

アサガオのような花を付けることから、朝顔菜(あさがおな)と呼ばれるこのお野菜。
実はこちら、中国語にすると皆さんお馴染みのお野菜なんです。
こんにちは!心を笑顔にする料理研究家
岸田知佳です^^
早速ですが問題です!
★ヒント★実はこちら、中国語にすると皆さんお馴染みのお野菜なんです。
こんにちは!心を笑顔にする料理研究家
岸田知佳です^^
早速ですが問題です!
アサガオ菜、お馴染みの名前のお野菜って?
日本では沖縄県で昔からウンチェーバーやウンチェーと呼ばれ、食されているほか、エスニック料理店や中華料理店で出逢えるお野菜です。
最近ではスーパーでも水耕栽培されたアサガオ菜のスプラウトがトウミョウなどと同じようにスポンジ底に根が付いたまま袋にパック詰めされて売られています。
とにかくお酒との相性が良いので、お酒の席には是非おつまみに欲しい!なんて思ってしまう私です♡
では、答えといきましょう!!

空心菜
茎が空洞になっており、このため、中国語で空心菜(コンシンツァイ、kōngxīncài)。日本音で読んでクウシンサイと呼ばれて定着しています。科は『ヒルガオ科』です。
スムージー基礎を受講された方は、ぜひ授業で学んだ法則でアサガオ菜も取り入れてみてくださいね!
スムージー基礎を受講された方は、ぜひ授業で学んだ法則でアサガオ菜も取り入れてみてくださいね!
アサガオ菜を使ってレッツクッキング!
王道レシピといえば、空芯菜の炒め物!!しかしここはローフーディストの私ですから。もちろん火を使わずに作ります。こうご期待♪