ニュートリショナル・イースト

26歳の時に「低血糖症」だと診断され、鳥のささみや卵を嫌々(笑)食べさせられた時期を除いて、お肉は月に1回食べるか食べないかです。
さて、そんな私の必需品がこちら
「ニュートリショナル・イースト」!
日本ではまだあまり馴染みの無い食品ですが、欧米では非常にポピュラーな食材です。
ニュートリショナル・イーストって?
名前にはイーストとなっていますが、パンを作る時のイーストとは全く別物です。ニュートリショナル・イーストとは、殺菌された糖蜜で発酵させた酵母のこと。
スプーン1、2杯分のニュートリショナル・イーストを摂取すれば、なんと一日に必要なビタミンB12を摂取することができるんです。
私のように菜食主義で、マクロビ、ヴィーガン、ローフードをやっている方は、どうしてもビタミンB12が不足してしまいがちになるので、是非使ってほしい調味料です。
また、ビタミンB12だけではなく、B群、鉄、マグネシウム、亜鉛など多種のミネラルと18種類のアミノ酸もバランスよく含まれています。
ニュートリショナル・イーストの使い方

左の写真のように、お野菜(サラダ)にそのままふりかけて召し上がっていただくのが一番簡単な使い方ですが、チーズに似た風味がありますので、チーズの代用としてニュートリショナル・イーストを使っていただくと、いつもよりヘルシーに料理が出来上がると思います。
私が一番気に入っているのは、ポップコーンにかける食べ方です

今や専門店がオープンするほどの人気ぶりとなったポップコーン。
私も大好きで、よく食べます♪
そこで、ニュートリショナル・イーストがちょうどチーズの風味を出してくれますので、かけてみると凄く美味しかったんです。
おやつでビタミンB12がとれるって嬉しい!
そこで、ニュートリショナル・イーストがちょうどチーズの風味を出してくれますので、かけてみると凄く美味しかったんです。
おやつでビタミンB12がとれるって嬉しい!

他にも、アップルビネガーとレモン汁を混ぜ合わせてドレッシングにしても美味しいですよ!
私が普段使っているニュートリショナル・イーストはパウダー状ですが、フレーク状のものもあります。用途によって使い分けていただければと思います。
私が普段使っているニュートリショナル・イーストはパウダー状ですが、フレーク状のものもあります。用途によって使い分けていただければと思います。